出産までにかかる費用を解説していきます。
出産費用や、健診にかかるお金。
保険や助成してくれるお金などについて。
初めて出産する方は金銭面にも不安があるかもしれません。
早い段階からいくらかかるのかを理解しておきましょう。
出産までにお金は沢山かかりますが、
そのほとんどを住んでいる地域の自治体が援助してくれます。
ですから、実費はほぼかからないと思っておいてよいでしょう。
とは言っても助成では賄いきれないお金も出てきます。
妊婦健診や出産費用、病院代金など全て含めて10万円程実費がかかる事もあります。
妊娠が発覚したらなるべくお金は貯蓄しておくようにしましょう。
赤ちゃんが誕生するまでのお金は大きく分けて以下の2つです。
・出産費用(入院費込)
50万円
・妊婦健診
14回で20万円
上記の場合、ほとんどは自治体が補助してくれる事は前述しました。
足が出ても10万円~20万円程でしょう。
帝王切開などになった場合は、出産費用に+10万円程かかりますが、
高額療養費となるでそのお金も戻って来ます。
特に大きな出費になる事はありません。
問題は、赤ちゃんが産まれてからのお祝い事です。
意外とこちらにお金がかかる事を覚えておきましょう。
赤ちゃんが生まれると両親や兄弟、友人や会社の上司などからお祝い金を貰える事があります。
また、同時に赤ちゃんが生まれた事をお祝いする行事も沢山あります。
それぞれ、貰える金額や出費を見てみましょう。
より詳しくは下記を参考にして下さい。
出産祝いの金額は「ずばり○○円」と決まってません。
その家庭の経済状況や考えにより大きく差が出ますが、
一般的には両親から貰える出産祝い金の相場は、
5万円~10万円と言われています。
上記の金額よりも少なくても、不満を持つ事なくしましょう。
お金では無い、他の事で愛情を注いでくれるはずです。
こちらは1万円~3万円が相場です。
友人などの場合は、お金ではなくて「物」で貰える事もあります。
ここで1点注意点があります。
兄弟や両親にお返しする必要はありませんが、友人などの場合は必ずお返しをするようにしましょう。
赤ちゃんが産まれると多くのお祝い行事が待っています。
その地域独自のお祝いもあります。
お宮参りには男の子の場合は上記のような着物を来てお参りに行きます。
女の子の場合は可愛いドレスを着る事があります。
その他のお祝いでは以下の金額が必要です。
・お七夜:5千円~1万円
・お食い初め:1~2万円
・初節句:5~20万円
・内祝い:1人3千円~5千円 (出産祝いのお返しとして) |
このように沢山の費用がかかります。
前もってしっかりと貯金をして備えておくようにしましょう。
【関連記事】