妊娠・出産時の健康保険適用条件

(切迫流産、吸引分娩、死産などで健康保険は適用可能?)
(切迫流産、吸引分娩、死産などで健康保険は適用可能?)

妊婦にとって健康保険は思わぬ所で助けになります。

妊娠中、出産時いつ使用出来るのか確認しておきましょう。

 

基本的に、妊娠・出産の診療は自由診療です。

 

しかし、妊婦高血圧症候群の治療、帝王切開などの出産は保険診療となります。


妊娠中、出産時の非常時に使用出来るのが健康保険

(赤ちゃんの事を第一に考えた制度)
(赤ちゃんの事を第一に考えた制度)

妊婦が保険適用となるのは、どのような時なのでしょうか。

 

例えば、妊婦健診の超音波検査(エコー)は通常自由診療です。

 

しかし、

逆子や前置胎盤などの検査の場合は保険診療となります。

保険適用ケース

・異常分娩の場合は保険適用

 

ママや赤ちゃんの生命が危険と判断しての処置の場合は保険が適用されます。 

保険適用外

・正常分娩の処置は保険適用外

 

危険を回避する為の処置は正常分娩の一環として自由診療となります。

 

この場合は、保険適用外です。 


生まれた赤ちゃんが病気の時は保険適用


(とにかく健康に生まれて来て欲しい)
(とにかく健康に生まれて来て欲しい)

もし、生まれて来た赤ちゃんが病気だった場合の診療は保険がきくのでしょうか。

 

この時は保険が適用され、保険診療となります。

 

ただし、赤ちゃんの治療には、赤ちゃん本人の保険証が必要です。

生まれてすぐの赤ちゃんの保険証を発行しているママ・パパは少ないはずです。

 

もし、保険証の発行が間に合わなかったら、病院にその事を伝えましょう。

 

その時は全額を支払い、後ほど申請をすれば

 

通常通り3割の自己負担になるように、差額が払い戻しされます。

 


正常分娩と帝王切開


(帝王切開は自己負担、保険適用のパターンがある)
(帝王切開は自己負担、保険適用のパターンがある)

帝王切開の出産の場合は保険が適用されるのでしょうか。

 

保険適応となる保険診療になる項目と、

 

自己負担となる項目があります。

 

▼保険診療となる項目

手術料

投与料

診察料

入院料

上記の4つの項目は医療行為となるので健康保険が適用されます。

 

しかし、

 

分娩費用

差額ベッド代

 

などは、自由診療とみなされ全額自己負担となります。

 

帝王切開は、正常分娩よりも費用自体は高額です。

費用自体は高額ですが、健康保険が適用されるので

 

結果的には自己負担額は通常分娩とあまり変わりありません。

 

任意で加入している医療保険の申請もしておきましょう。

 

医療保険に加入している場合、帝王切開で出産すると給付金が出ます。

 

さらに自己負担が少なくなります。

ポイント
使える人 各健康保険の加入者
助成金額 総医療費の7割
申請時期  特に申請の必要ない 

出産は病院ではない為、健康保険が適用されない事があります。

 

しかし、保険適用か否かで金額は3倍以上異なります。

 

妊婦健診や分娩時に特別な処置などがあった時は、

 

保険診療になるのか病院に確認してみると良いでしょう。


健康保険が使える病名と処置など


(保険適用か自由診療か)
(保険適用か自由診療か)

妊娠中

病名 症状
重症妊娠悪阻(つわり)

妊娠初期からはじまる悪阻(つわり)が

重症化した症状 

流産

妊娠22週未満で

妊娠が継続出来なくなってしまう事

切迫流産

妊娠22週未満で出血や痛みの症状を伴い

流産しかかっている状態

早産 

妊娠22~36週の間に、

赤ちゃんが生まれてしまう事 

切迫早産

早産になりかかっている状態

妊娠高血圧症候群

(妊娠中毒症) 

妊娠20週~産後12週の間に高血圧が見られる場合。

また

高潔圧にタンパク尿を伴う状態。

赤ちゃんの発育に悪影響が出る場合もある。

妊娠糖尿病 

妊娠中に血糖値が高くなったり、

血糖値が高い状態が初めて発見された場合。 

子宮頸管無力症 

妊娠中期の、

陣痛を伴わない間に子宮口が緩くなる事 

前期破水 

陣痛が起こっていない段階で

卵膜が破れ、羊水が子宮外に流れ出る事 

その他 

逆子や前置胎盤などで、

医師が必要だと判断した時の超音波検査

出産時

処置名称 処置概要
帝王切開

子宮切開により

胎児を取り出す手術

 

吸引分娩

赤ちゃんの頭に吸着させた

カップを牽引して分娩させる方法

鉗子分娩

鉗子(かんし)と言う器具で赤ちゃんの頭を

両側からはさんで引っ張り出す処置

 

止血の為の点滴

切迫流産や分娩時に、

多量の出血があった場合の処置

死産

亡くなった状態の赤ちゃんを出産する事。

または、出産直後に赤ちゃんが亡くなってしまう事。

新生児集中治療室

での治療

早産児や低出生体重児などで

治療の必要がある場合

 

妊娠糖尿病 

妊娠中に血糖値が高くなったり、

血糖値が高い状態が初めて発見された場合。 

その他

・医師が持病であると認めた妊婦で

自然分娩では難しいと判断した時の

無痛分娩時の麻酔

 

・医師が必要だと判断した時の微弱陣痛の為の陣痛促進剤