

37w5d妊娠37週目と5日の赤ちゃんとママの症状。胎児時代の大きさはママの遺伝子要因、その後はパパの遺伝が大きく影響されます。産後のサポート機関を調べておき、不安や戸惑いを感じた時は進んで頼るようにしましょう。ママブログ:おすすめの育児ノート(赤すぐオリジナル)について
肺の完成と血液の流れについて

赤ちゃんの肺はすでに完成しており、あとは生まれた時に空気が入り込むだけです。
空気が肺に入ると肺が大きく膨らみ、正式に機能し始めます。
この時、酸素を運ぶ血液の流れも、肺を経由する形で大きく変化します。
人間の体はよく出来ているものです。
産後の不安や戸惑いを避ける為に、、

妊娠中に通っていた産院は、
ママにとってとても頼りになる存在だったと思います。
しかし、出産後に不安や戸惑いを感じたら誰に頼れば良いのか心配になる人もいるかもしれません。
そんな時に備え、
今のうちから産後の悩みを聞いてくれるサポート機関について調べてみましょう。
産院のスタッフさんに聞いてみたり、自治体のHPや配布物に産後を支えてくれる機関が記載されています。
未経験においての不安は、
誰かに助けて貰う事で乗り切る事が出来ます。

今日も良い天気っ!
朝からベビー服のお洗濯をしました。
今日は、お下がりで頂いたものを、、♪
先日買ったこのベビー用洗濯洗剤を使ってみました↓
すすぎを2回するように書かれていたので2回しましたが、あとあと忘れそうな予感。。(笑)
気になっていた香りは、
全く何も気にならなかったです。
とくに良い香り!というわけではないですが。ピンクの方も気になります、、
こちらお下がりのベビー服達・・♪

そして今日、やっと注文していた育児ノートが届きました。
思っていた通り可愛い~!

表紙が紙だったので、しまった~!と思いましたが、、(紙だとすぐボロボロになりますよね。。)
しかしカバーを外せば、ツルツルにコーティングされていました!
しかも名前を書くスペースまで♪
中身もシンプルで見やすいです!

そして驚いたのが、、
写真やメッセージを書くスペースに加えて、育児に関するポイントなどが書かれたコーナーまでありました↓




他にも沢山っ!
まるで育児本のような盛り沢山な内容なので、かなりおすすめです!
ディズニーなどの他のデザインもあるので、是非参考までに♪
今日から早速、読み始めたいと思います。
飽き症の私が育児日記を継続できるか不安ですが、赤ちゃんの為ならやると信じて・・!
というか絶対に必要ですよね。
1日のサイクルも分かりやすいし、何か病気などの不調が見られた時、病院で医師に細かく子供の事を伝えられます。
そういう風に、いざとなった時ちゃんと付けていて良かったと思えるような育児ノートにしていきたいと思います!

妊娠37週と5日の赤ちゃんのようす

▼胎児の様子
体重:約3100g 身長:約50cm(36~39週)
37w5d。
この時期の赤ちゃんは、 大きめ・小さめとそれぞれ個性があります。
胎児時代の赤ちゃんの大きさには、父親より母親の遺伝子要因が大きいと言われています。
そしてパパの遺伝は、 生まれてからその影響が大きくなる事が分かっています。
【逆子の場合、そろそろ帝王切開の準備が始まります】
逆子の場合、帝王切開の可能性があります。
帝王切開は、出産予定日の2週間前くらいに行われるのが一般的なので、そろそろ準備が始まる事でしょう。
最後の最後で逆子が戻る事もありますが、帝王切開になっても赤ちゃんは自然分娩と変わりないので安心して下さい。
|
▼体重の変化
妊婦の体重: 59.9kg
前日比: ±0kg