

31w5d妊娠31週目と5日の赤ちゃんとママの症状。前駆陣痛(ぜんくじんつう)とは、妊娠36週目あたりから起き始める陣痛の予行練習です。お腹の張りも安静にしていれば治ります。
胎動は今がピーク

妊娠8ヶ月後半の今、
お腹の中で、元気に動きまわる赤ちゃんを感じるママは多いでしょう。
その胎動も、妊娠9ヶ月目から徐々に減ってきます。
臨月になると今感じているようなダイナミックな動きは感じられなくなります。
今は、赤ちゃんが動くとママのお腹には赤ちゃんの足らしき物が突き出ることもあります。
洋服の上からでも胎動が分かるくらいハッキリしているでしょう。
胎動が感じられるのもあと僅かですので今の内に楽しみましょう。
前駆陣痛(ぜんくじんつう)とは

妊娠9ヶ月前後に、
子宮周辺に痛みを感じたらそれは前駆陣痛かもしれません。
前駆陣痛とは、出産に備えた子宮収縮で「陣痛の予行練習」です。
妊娠36週目頃から感じるようになりますが、早い人だとこの時期から少しずつ症状が現れ始めます。
本当の陣痛とは違うので急いで病院に連絡をする必要はありません。
お腹の張りを感じても安静にすれば収まります。
しかし、「破水」や「出血」を伴うときは、切迫早産の可能性もあるので、すぐに医師に連絡をしましょう。

プチ旅行2日目。
とくに予定もなく今日は早く帰る予定だったので、とりあえず帰り道にあったららぽーと海老名に行きました。
ショッピングをして、
Kailua Weekend(カイルア ウィークエンド)というハワイアンカフェで、朝昼兼用のご飯を食べました!

2人でチキンとコブサラダをシェア。
旦那は冷やし担々フォーも食べてましたが、これもすっごく美味しかったです!
コブサラダはハーフでもボリュームがあって、栄養満点の野菜を沢山摂れたので良かったです!
東京に戻り実家で義母とゆっくり話をして、最後に行きつけだった焼き鳥屋さんで軽く食べました。
今日もノンアルコールで乾杯♪
昔話に花が咲いたり、ふたりでここに来るのも最後だね~と話し、これからの未来に盛り上がりました!
凄く楽しく、幸せな2日間でした。
夫婦ふたり、最後のプチ旅行を企画してくれた旦那に本当に感謝です。
次に東京に戻る時には、赤ちゃんも一緒です!
今までも凄く幸せだったのに、
これからさらなる幸せが待ってるんだな~と思うと楽しみでたまりませんっ!
そんな事を思いながら、
今日は明日に備えて早めに就寝。。
明日は泣かずに旦那とバイバイ出来ますように。
なんて大袈裟な、、(笑)

妊娠31週と5日の赤ちゃんのようす

▼胎児の様子
体重:約1800g 身長:43センチ(28~31週末)
妊娠31週目と5日。
赤ちゃんの頭蓋骨は少しずつ広がってきています。
それに伴い、脳が成長して頭のサイズも大きくなっています。
頭蓋骨は徐々に硬くなってきましたが大人のような硬さではありません。
お腹の中にいる間は羊水や子宮に守られているので頭蓋骨が硬い必要はありません。
頭蓋骨が軟らかい事でママの産道を通りやすくなります。
赤ちゃんの頭が本格的に硬くなるのは生まれて来てからです。
【パパもナーバスになる事がある】
妊娠すると女性の方が、出産の緊張などからナーバス(不安)になる事が多いとされています。
しかし、時にはパパだってナーバスになる事があります。
父親としての責任や家庭を支える重圧感を強く感じてしまう方もいるようです。
たまにはママの方から感謝の気持ちとともに、労りの言葉にパートナーにかけてあげると良いでしょう。
また、父親になる男性は、自分のお腹に赤ちゃんがいるわけではないので妊娠を直に経験している女性にヤキモチを焼く場合もあります。
ママはパパに「今日は赤ちゃんが沢山動いているよ」など、赤ちゃんの状況を沢山伝えてあげても良いかもしれません。
|
▼体重の変化
妊婦の体重: 58.9kg
前日比: +0kg