

27w5d妊娠27週目と5日の赤ちゃんとママの症状。脳が発達し、さらに色々な動きが出来るようになりました。味覚も発達し、苦味や甘味の区別もつきます。安定期も残り1日です。悪阻や腰痛に悩まされているママも、出産までもう少し頑張りましょう。ママブログ:ガーゼハンカチ手作り、作り方
脳細胞が増え、色々な動きが出来るように。

日に日に成長する頭の中では、
脳細胞がどんどん増えています。
頭のシワの数が増える事で、表面積が大きくなってきました。
始めはツルツルだった表面も、少しずつ凸凹が出来ています。
脳が発達する事によって、
さらに色々な動きが出来るようになってきます。
赤ちゃんもその気分で過ごし方が変わります。

私たちに「気分良い日」、「気分が乗らない日」があるように、おそらく赤ちゃんも毎日一定の気分や状態で過ごしているわけではありません。
激しく動く日もあれば、
のんびりと過ごす日もあるでしょう。
ただし、全く胎動を感じない、直感で「何かがおかしい」と感じるような時は、ためらわずに病院に連絡しましょう。

今日は、昨日の疲れが取れていないのか朝から体がだるく、お家でゆっくりと過ごしました。
huluで「マザーゲーム」を見ながら掃除をしたり片づけしたりしていましたが、いつの間にかドラマにどっぷり見入ってしまいました、、
ママ友との付き合いが大変という事は義理の姉から聞いてはいましたが、さすがドラマの世界。
だいぶヘビーですね。。
まだ生まれてもいないので、
そこまで心配する必要はありませんが、いつかぶち当たる壁かもしれません!
少し前に買っていたガーゼ生地を引っ張り出し、手縫いでチクチクと裁縫をしながら第8話までいっきに見ました。
まだミシンを買っていませんが、
今日作ったのは一番楽に出来そうなガーゼハンカチ♪

無地のダブルガーゼとプリントのガーゼを25㎝の正方形にカットし、縫っただけの簡単なものです。
裏面を重ね合わせ、5mm内側を縫います。
返し口5cm分を残し、そこから裏返しにして綺麗に縫えば終わりです!
ポイントとしては、
先に水通しとアイロンかげをしておく事です。
ガーゼは洗濯すると縮むので、先に水通しをしていた方が良いようです。
アイロンがけは、
生地を綺麗に伸ばしおく方がずれずに縫い易くなるからです!
まだ性別が分からない時に買ってしまった布で、一応どっちでも使えそうな物を選んだつもりでしたがやはり女の子っぽいですね(笑)
とりあえずこれで、
ハンカチやスタイ作りから挑戦しようと思います♪
今日の夕食は大好物のエビフライです。
早く食べたくて、写真を取り忘れてしまいました~!
今日は一日お家で過ごしましたが、
裁縫をしながらゆっくり過ごすのも良いですね。
安定期のうちに沢山外出したので、
妊娠後期はお家での時間も増やしていきたいと思います。
裁縫をしたり、出産や育児の予習もしないといけません!
赤ちゃんが生まれたら出来なくなる事を、今のうちに沢山しておこうと思います♪

妊娠27週と5日の赤ちゃんのようす

▼胎児の様子
体重:約1200g 身長:約35センチ(24~27週末)
27w5d。
この時期の赤ちゃんは、 味覚も発達しているので、苦味や甘味の区別がつくようになっています。
赤ちゃんにとって、羊水はどんな味がするのか気になるものです。
【同じ思いをしているママは約3000人!】
悪阻や腰痛、体の変化などに辛い思いをしている妊婦さんもいるでしょう。
しかし決して、あなただけが辛い思いをしている訳ではありません。
同じ日に生まれる赤ちゃんは約3000人います。
全国に同じように悩んでいるママが沢山いるので、赤ちゃんに会えるもう少しの期間、一緒に頑張りましょう。
|
▼体重の変化
妊婦の体重:56.6g
前日比: ±0kg