

7w5d妊娠7週目と5日の赤ちゃんとママの症状。赤ちゃんの大きさは1~1.5cmまで成長しています。現在は多くの臓器が発達していますが、まだ腸をしまう場所がありません。今後はもっと成長して行きます。
1~1.5cmまで成長

妊娠7週目も終わりに近づいてきました。
ここまで成長して、赤ちゃんの大きさはやっと1cmオーバーします。
大きい子では1.5cm程まで成長しています。
赤ちゃんの体内ではそれぞれの細胞の中で仕切りが出来て来ます。
心臓は大人と同じように4つの部屋が出来上がり、お腹と胸を分ける横隔膜も作られ始めました。
区切られた細胞は各々が機能し始めます。
・母子手帳をもらう時期

この時期に産婦人科健診を受けると、
「母子手帳を貰って来て下さい。」と医者に言われます。
母子手帳を貰う指示が出たら、早めに役所に貰いに行きましょう。
母子手帳は妊娠中や出産時の経過を記入したり、出産後は子供の成長や発達、受けた予防接種等を記入するとても大切な物です。
また、母子手帳と一緒に妊婦健診の無料券も配布している自治体があるので自分の住んでいる役所に問い合わせてみると良いでしょう。

今日は夜に焼肉を食べに行きました。
楽しい気分で帰宅した所、
旦那の祖母(92歳)がお風呂で転倒して起き上がれなくなったと連絡が入りました。
幸いどこも打っておらず怪我はなかったのですが、旦那が実家に助けに行く10分間の間で体が冷え切ってしまいこれがきっかけで風邪を引いてしまったようです。
旦那の家は祖母(93歳)と母(62歳)の2人暮らし。
父はすでに他界しており、
母はまだ現役で働いています。
旦那の実家をサポートする意味もあり、
結婚と同時に旦那の実家のすぐ近くに引っ越しをして来ました。
以前からも「祖母が一人でいる時に転倒した」と連絡が入り、その度に旦那が助けに行ってます。
昼間はデイサービスを利用しているので大丈夫なのですが、母が仕事から帰宅するまでの数時間が不安です。
悪阻時期の私にも気を遣い、祖母の心配もありで、
旦那が一番大変な思いをしているので、
少しでも助けにならないとな、、と思います。

妊娠7週目と5日の赤ちゃんのようす

▼胎児の様子
体重:4g 身長:約13mm(7週末)
小さい赤ちゃんの臓器がどんどん成長して行く時期です。 お腹の中ではいくつもの臓器が発達しています。
現時点で赤ちゃんには腸をしまっておくスペースがありません。 その為、腸の発達はまずへその緒の中からスタートします。
その後お腹の中にしまわれて行きます。
【甘い物が食べたくなる】
甘い物を食べ過ぎると急激な体重増加や糖分の摂りすぎになりますので注意して下さい。
甘い物が食べたくなった際は普段の食事バランスと考えて食べるようにしましょう。
糖分だけでお腹をいっぱいにしないように注意して下さい。
|
▼体重の変化
妊婦の体重: 48.6kg
前日比: -0.4kg