

2w4d妊娠2週目と4日の赤ちゃんとママの症状。精子と卵子が出会い、今日子宮の入り口に入り込みました。あとはママと一緒に成長をして行くばかりです。
受精卵(胚)が変化する日

細胞分裂を繰り返し桑の実のような形をした桑実胚は、
胚盤胞と呼ばれるようになります。
このように形を繰り返して徐々に赤ちゃんの形へと変化して行きます。
胚盤胞の中では、
赤ちゃんの元になる「胚盤(はいばん)」と言う細胞とその胚盤を取り囲んで妊娠を助ける細胞へと、分かれます。
今まで同じ大きさだった細胞が、
各々の役目を果たすべく変化を繰り返して行きます。
ここまで来ると後は着床(ちゃくしょう)の瞬間を待つのみとなります。
この日に受精卵は子宮内に入り込みます。
まだお母さんには自覚症状はありません。
しかし、早い人ですと微熱が出たり頻尿になったりする人もいます。
まだこの時点では大抵の人は妊娠を確信できません。

今日は仕事でしたが、
午後からだんだんと体温が上がっていくのが分かり、もの凄い寒気に襲われました。
家に帰りつき体温を測ると、熱が38.6℃。
久しぶりに熱が出たので、凄く辛かったです。
お化粧だけ落として、薬を飲みすぐベッドに入りました、、
明日まで仕事なので、
もし良く治らなっかたら病院に行こうと思います。。

妊娠2週目と4日の赤ちゃんのようす

▼胎児の様子
体重:0g 身長:約1mm(1ヶ月)
今日、受精卵が子宮内に入り込んでいます。 あとは着床を待つばかりです。
精子にとっては卵子までたどり着く長い旅でした。 それも今日でおしまいです。
卵子も精子を無事受け入れる事が出来、一安心です。
来週からは着床を経てママと一緒に成長をして行きます。
着床が始まって初めて妊婦の体に変化が起こり始めます。
本当は今日から、 早めに妊娠生活を準備しておきたい所です。
仕事の事や食生活の見直し。
しかしまだママには自覚症状が現れないので気付きにくいのが現実です。
|
▼体重の変化
妊婦の体重: 47.9kg
前日比: +0.1kg